富山県小杉町開祖 寺林瀬兵衛と金森一門トップページへ 富山県小杉町開祖 寺林瀬兵衛と金森一門
富山県小杉町の始まりは、万治元年(1658年)9月29日、橋下条村寺林家三代寺林瀬兵衛が郡奉行に新町設立申請を願い出たことに始まります。このホームページはそのルーツと一族を紹介するものです。
金森家の歴史寺林由緒時代年表寺林文左衛門家系図過去帳赤田寺林家墓地九代の掛け軸リンク
HOME > 寺林文左衛門家系図

寺林文左衛門家系図


1532~1554 天文 元祖金森斎宮   1500~1550    
1555~1557 弘治 寺林家初代 新右衛門   1538~1603    
1558~1569 永禄          
1570~1572 元亀          
1573~1591 天正 二代 藤助   1582~1651    
1592~1595 文禄          
1596~1614 慶長 三代 瀬兵衛 ──────── 1603~1677

────────

二男 長左衛門 1659年 分家 700石
1615~1623 元和 四代 小右衛門
本家文左衛門家
──────── 1619~1688 長子 八三郎
1691年 分家 800石

1624~1643 寛永      
1644~1647 正保      
1648~1651 慶安 五代 八右衛門   1650~1703
1652~1654 承応      
1655~1657 明暦      
長左衛門家
小杉新町(本陣)
1658~1660 万治       八左衛門家
小杉駅(脇本陣)

1661~1672 寛文      
1673~1680 延宝 六代 弥三兵衛   1704~1734
1681~1683 天和      
1684~1687 貞享      
1688~1703 元禄      
1704~1710 宝永 七代 弥四郎   1708~1772
1711~1715 正徳      
1716~1735 享保      
1736~1740 元文      
1741~1743 寛保      
1744~1747 延享        
1748~1750 寛延        
1751~1763 宝暦 八代 文左衛門   1754~1811  
1764~1771 明和 九代 弥二郎      
1772~1780 安永        
1781~1788 天明        
1789~1800 寛政 十代 瀬兵衛   1800~1852  
1801~1803 享和 十一代 弥四郎   1827~1859  
1804~1817 文化 十二代 文左衛門   1812~1862  
1818~ 文政 十三代 小右衛門改め
                文左衛門
     
1830~1843 天保         天保19年
清憲(1841~1903)
1844~1847 弘化          
1848~1853 嘉永          
1854~1859 安政 十四代 金森康太郎   1859~1939    
1860 万延          
1861~1863 文久          
1864 元治          
1865~1867 慶応          
1868~1912 明治 十五代 金森政重   1884~1945    
1912~1926 大正 十六代 金森嘉重   1924~1999    
1926~1989 昭和          
1989~ 平成          



Copyright(C)2005 Makino All rights reserved.
クリックで拡大